【Event】「各務原歴史研究会 講演会」へ出講します
今般、各務原歴史研究会様から、水野氏史研究会にご依頼があり、下記のように出講することになりましたのでご案内いたします。水野氏史研究会として出講するのは、今回が初めてとなりますので、ご都合のつく方は、ご参加下さいますようお願いいたします。
題目の「水野太郎左衛門」につきましては、織田信長から許可を得て、尾張一国の鉄器・青銅器等を一手に扱う鋳物師頭となり、その後も領主が替わる度毎に許可の判物を頂戴し、幕末まで引き続き尾張で活躍しました。
尚 水野太郎左衛門に関する資料は、 「∞ヘロン『水野氏ルーツ採訪記』」のカテゴリ「B-1 >水野太郎左衛門系」「B-2 >水野平蔵系」「B-3 >鍋屋町鋳物師」等をご覧下さい。
水野氏史研究会事務局
江畑英郷
========================================
◆ No.1156『広報かかみがはら』2011年7月1日号
「くらしとけんこう」7ページに記事あり
各務原市役所/インターネットサービス/広報紙ダウンロード
========================================
各務原歴史研究会 講演会
題目「鋳物師 水野太郎左衛門 ――その氏族と作品――」
■主催
各務原歴史研究会
■日時
2011年7月16日(土)
午後1時30分~3時30分(当日会場受付)
■場所
各務原市産業文化センター 2階 第3会議室
〒504-0912 岐阜県各務原市那加桜町2丁目186番地
電話:058-383-1111(代表)
名古屋鉄道各務原線「各務原市役所前」駅前 【地図】 【駐車場 PDF:310KB】
■参加費用
一般:500円(各務原歴史研究会々員は無料)
■講師
水野克彦(水野氏史研究会)
■主要参考文献
[論文]
安野眞幸「鋳物師水野太郎左衛門」(『弘前大学教育学部研究紀要』 6, 1-15, 2002-10 )
横井朱平「水野太郎左衛門から」(名古屋郷土文化会篇『郷土文化』第8巻第2号、1953.06)
横井朱平「水野太郎左衛門の造像佛」(名古屋郷土文化会篇『郷土文化』第9巻第2号、1954.03)
横山住雄「特集 犬山金屋の鋳物師」(犬山名所協会『史と詩の町から 犬山』Vol.7-1 2006.4)
[資料]
林 董一『近世名古屋商人の研究』(名古屋大学出版会、1994.02))
香取秀眞『金工史談』正編、続編 (国書刊行会、 1976.02)
名古屋大学文学部国史研究室編『中世鋳物師史料』(法政大学出版局、1982.04)
綜合鋳物センター編『東海鋳物史稿』(綜合鋳物センター刊、1967 )
笹本正治『戦国大名と職人』(吉川弘文館、1988.7)
坪井良平『佚亡鐘銘図鑑』(ビジネス教育出版 1977.01)
井塚政義『和鉄の文化――その系譜・美・技術の魅力』(八重岳書房 1983.09)
名古屋市編『新修名古屋市史』 第三巻(1999.03)
名古屋市編『新修名古屋市史』 資料編 近世2(2010.03)
清須市編『新川町史』資料編2 (2007.03)
内藤東甫『張州雑志』全十二巻(名古屋市蓬左文庫蔵[著者自筆本]の複製 愛知県郷土資料刊行会、1975.06)
■問合先
本ブログおよび掲示板でお知りになり、参加をご希望の方は、会場設営と員数掌握の為、事前に下記までメールをいただけると幸いです。尚 ご都合により当日突然のご参加も歓迎いたします。
1. 「事務局へのメール(水野氏史研究会)」
→ 「送信文」の欄には「各務原歴史研究会 講演会に参加希望。参加人数」をご記入下さい。 → 参加費は、当日会場でお支払い下さい。
2.お問い合わせについても、同メールからお寄せ下さい。
■アクセス
★公共交通(名古屋鉄道)《普通運賃》 大人 710 円
【地図】

[候補1]
【名鉄名古屋 12:08 発 → 各務原市役所前 13:00 着】総所要時間52分
発駅:名鉄名古屋12:08発
行先:特急(一部特別車) 岐阜行き――(所要時間29分)――名鉄岐阜駅12:37着
(乗換8分)
発駅:名鉄岐阜12:45発
行先:普通 犬山行き――(所要時間15分)――各務原市役所前13:00着
[候補2]
【名鉄名古屋 11:54 発 → 各務原市役所前 12:44 着】総所要時間50分
発駅:名鉄名古屋11:54発
行先:特急(一部特別車) 岐阜行き――(所要時間29分)――名鉄岐阜駅12:23着
(乗換5分)
発駅:名鉄岐阜12:28発
行先:普通 犬山行き――(所要時間16分)――各務原市役所前12:44着
※このほか、「名鉄名古屋 → 犬山遊園 →各務原市役所前」のコース等もあります。
★自動車
【地図】

名神高速道路 (一宮JCTで接続) → (東海北陸自動車道13.3km) → 「岐阜各務原IC」
→ 那加バイパス21 → 那加大東町交差点(北折) → 各務原市産業文化センター
以上
========================================
by mizuno_clan | 2011-06-13 22:23 | Event-1(講演会・講座)