【Event】平成24年度「水野氏講座」
平成24年度「水野氏講座」
今月、愛知県知多郡東浦町で、小河水野氏に関する定例講座「水野氏講座」が開催されます。本講座は、平成十四年度以前から、年一回開催されており、本年度で十数回目ということです。
講師の高木傭太郎先生は、本会々員であり、これまでに『東浦町誌』に「水野氏」のことを詳しく執筆されており、また2011年10月には、第2回松平シンポジウム「三河逆心―桶狭間以前の10年間―」のパネルディスカッションで、バネリストとして水野氏にとって有意義な討論をなさっておられます。
以下に「東浦町」ウエブサイトに記載された詳細を転載します。
尚 この記事については、うのはな館様から、転載の許可をいただいております。
研究会事務局
「平成24年度 水野氏講座」
◆講座内容
戦国時代から江戸時代初期に活躍した水野勝成(みずのかつなり)を中心に学びます。
◆とき
2013年2月23日(土曜日)
午前9時30分〜11時30分
◆ところ
うのはな館(東浦町郷土資料館)
〒470-2103
愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
◆定員
35名(先着順)
◆講師
愛知東邦大学講師 高木傭太郎氏
◆受講料
500円
◆申し込み
2月7日(木曜日)午前9時から受付
受講料を添えて「うのはな館」へ(電話申し込み不可)
◆問い合わせ
うのはな館
電話 0562-82-1188
◆うのはな館へのアクセス地図
◆うのはな館website

by mizuno_clan | 2013-02-05 14:46 | Event-1(講演会・講座)