シンポジウム 天白・元屋敷遺跡川湊・居館・志段味城を考古学・中世史・近世史研究から検証する
先般おこなわれた、天白・元屋敷遺跡の発掘現場での説明会に引き続き、
「志段味の自然と歴史に親しむ会」の主催により、下記の要領で、
シンポジウムが開催されることが決定しましたので、お知らせ致します。
update 2015.1.15
シンポジウム
天白・元屋敷遺跡 川湊・居館・志段味城を
考古学・中世史・近世史研究から検証する
――画期的発見を未来に生かす構想を描く――
主 催:志段味の自然と歴史に親しむ会
パネリスト:考古学研究から 丸山竜平氏
中世史研究から 水野智之氏
近世史研究から 高木傭太郎氏
日 時: 2015年2月15日(日)
午後1時30分~4時30分(入場無料)
参加方法 :予約は必要有りません。どなたでも参加できます。
当日は「会場からの発言時間を長く設定」していますので、積極的にご参加ください。
会 場:中部大学 名古屋(鶴舞)キャンパス 6階大ホール
名古屋市中区千代田5-14-22
アクセス :JR中央本線「鶴舞」駅 名大病院口(北口)すぐ前
地下鉄「鶴舞」駅 2番出入口 北へ約100m
駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。
http://shitashimu.shidami.nagoya/tem-moto.php
http://shitashimu.shidami.nagoya/images/20150215.pdf
●パネリストのプロフィール
丸山竜平氏
公益財団法人 荒木集成館 評議員、元名古屋女子大学教授
水野智之氏
中部大学大学院国際人間学研究科歴史学・地理学専攻 准教授、 水野氏史研究会委員
高木傭太郎氏
愛知東邦大学等非常勤講師 志段味の自然と歴史に親しむ会世話人 水野史研究会会員


●2015年2月20日(金)中日新聞・朝刊に掲載された、シンポジウムの記事です。

by mizuno_clan | 2015-01-25 23:00 | Event-2(シンポジウム)